大人の生徒さんレッスン👒
発表会では、ドビュッシーを演奏予定の生徒さん✨
演奏の成功を目指して、練習&レッスンを進めています💪🔥

実はちょっぴり、ドビュッシーの選曲で良かったか迷っていた私…
というのも、ドビュッシーは響きに特徴があるため、他の多くの作曲家のメロディーを演奏するときとはまた違った感覚があるからです。
技術的には何も問題がないのですが、捉え所のない響きが素敵な曲なので、次に来るメロディーが明るく響くのか、切なく響くのか、よく事前にイメージをして演奏しないと、「何だかよくわからない曲」になってしまいやすいのです。
生徒さん自身も、やはり演奏のしづらさは感じていらっしゃったそうで、ドビュッシーという作曲家についても含め、その辺の事情についてもご説明しました😊
「それでもこの曲を頑張ってみたい!」
という風に仰ってくださり、この曲で練習を続けていくことに!
天国のドビュッシーもさぞ喜んでくれたと思います😂笑
基本的な譜読みなどはもうとってもよく出来ていらっしゃるので、今日のレッスンではもう少し流れを良く、もう少し楽〜に演奏出来るよう、
音楽のイメージだったり、テンポの設定やブレスの位置など、大筋についてレッスンしました❣️
特にドビュッシーは、伴奏がついてから本番で、見えていた景色がガラッと変わる瞬間だと思います✨
その時が、私は今から楽しみです😊
コメントもぜひどうぞ🖋