レッスンのオンライン予約は こちら

大きな音・小さな音

大きな高音や小さな低音は易しく、
大きな低音や小さな高音は難しい
です。

フルートが得意な音域や音量を外れて、
演奏することが求められる場面もあります。

先生は一言、
「もっと吹いて!」「もっと抑えて!」
と言いますが、意外と奥が深いのが
このダイナミクス(強弱)の悩みです。

苦手なよくある原因として

  • 息のスピード(圧力)が適切ではない
  • 息の量が適切ではない
  • 楽器に対して息の入り方が適切ではない

というものが挙げられます。

その中でも圧力に関してが一番多く、

  • 大きな音を出そうとして圧がかかりすぎる
  • 小さな音を出そうとして圧が弱すぎる

というのが主な原因です。

唇で作る息の通り道(アンブシュア)の大きさが
基本的に圧の要になりますが、
口の中の空間の広さや、そのための顎の位置も
とても重要になってきます。

総合的なコントロール力や
バランスの取り方が重要なので、

  • スラーをつけた跳躍練習
  • タンギングなしの発音練習
  • ロングトーン
  • ホイッスルトーン

など息の瞬発力を鍛える練習
逆に一定量をキープする練習
出したい息の量をコントロールする練習や教材を取り上げることが多いです。

解決まで少し時間がかかりやすい問題なので、
慌てず落ち着いて感触を掴みながら
良い音、狙った音量に近づけていく
ことが大切です。